the aiz “ZENGO(ゼンゴ)” – AIZU PREMIUM RICE WINE –

日本酒づくりのこだわり 技と誇り。 鶴乃江酒造株式会社(会津中将)

歴史と技が刻まれた芸術的な吊るし搾り

創業200年以上の伝統を誇る蔵から生まれたthe aiz ~ZENGO~, AIZU CHUJOH は、酒の顔(つら)を見て、生きたもろみの日々変化する状況を見極める確かな技術により仕込まれた日本酒です。
ひとしずく、ひとしずく、作り手の技術と手間を惜しむことなく細部まで丁寧に醸造されたthe aiz ~ZENGO~, AIZU CHUJOH は、まさに蔵の芸術品。

創業二百年余、歴史を守り技を
受け継ぐ酒蔵

寛政六年創業、二百年以上の歴史と伝統を誇る老舗酒蔵の鶴乃江酒造。会津藩御用達頭取を務めた永宝屋一族の林家が分家創業したのがはじまりで、今なお歴史を守り、伝統的製法を受け継いでいます。
「みちのくの花の会津は酒どころ」と歌われているように、良い米、良い水、そして会津の冬の厳しさは酒造りに最も適しており、風土を知り尽くした地元奥会津の杜氏たちが作り続ける酒は、まさに芸術品。伝統的製法を踏襲しながらも、酒蔵では珍しい女性杜氏として七代目平八郎長女の林ゆりが酒造技能士の母と「ゆり」を作り上げるなど、女人禁制だった酒蔵に新風を吹き込んでいます。

「もう一口飲みたい」
和醸良酒の精神を表す日本酒

当蔵が目指しているのは奇をてらわず、シンプルでありながら完成度の高いお酒。「五百万石」「夢の香」という会津産の酒米を使用し、白米を噛むときに感じるようなスッキリとした後味の甘さを表現するよう心がけています。
使用する麹も、糖化力が高く力のあるものを生産し、使用。雑味が少なく適度な酸味と甘みがあるクリアな飲み心地ながら、味わいやうま味も感じられる絶妙なバランスの日本酒へと仕上げています。飲んだ人誰もが「もう一口飲みたい」と口にしていただけるように。代々手作り製法にこだわりながら、和醸良酒の精神を大切に、真摯に酒造りと向き合い続けています。

鶴乃江酒造株式会社

代表銘柄 会津中将 / 純米大吟醸 ゆり / 永寶屋 創業以来二百年以上の伝統を誇る老舗。地元会津の杜氏・蔵人たちの手により造る酒は時代が変わっても味へのこだわりは変わりません。真剣に酒造りに取り組む若手の蔵人が、熟練された蔵人から多くの技術を吸収し、これからも伝統を守り続けていきます。 統括部長 向井 洋年 https://www.tsurunoe.com/